施設(サービス)について

老人福祉施設の種類・概要を紹介します。

 特別養護老人ホーム

概要

地方自治体や社会福祉法人が運営する公的な介護保険施設です。
65歳以上の方で、寝たきりや認知症等の身体的理由や経済的理由から、在宅介護が困難となり、日常的に介護が必要な方を養護することを目的としています。
症状の重い方や緊急性の高い人からの入居となるため、入居までに数か月待たなければならない場合もあります。

主な入所条件

・65歳以上で、要介護3(※1)以上の認定を受けている方
・40歳~64歳で、特定疾病が認められた要介護3(※1)以上の認定を受けている方
・特例により入居が認められた、要介護1から2(※1)の認定を受けている方

主なサービス内容

・食事の提供、介助
・入浴の介助
・排泄の介助
・歯磨き、入れ歯などの口腔ケア
・日常生活の介護
・機能訓練(リハビリテーション)
・健康管理
・療養上の世話
・レクリエーション

 養護老人ホーム

概要

概ね65歳以上の方で、食事、入浴等日常生活の大半は自分で出来るが、経済的事情や住宅事情などで家族と同居することの困難な方が入所して、楽しく生きがいのある生活を送って頂くところです。

主な入所条件

・65歳以上で、病気がなく介護を必要としない方
・65歳以上で、生活保護を受けている。低所得などで自宅での生活が困難な方
・65歳以上で身寄りがない、虐待を受けている等環境上の理由がある方
・65歳以上で自治体の調査と判定により、入居が認められた方

主なサービス内容

・食事の提供
・健康管理を含む自立支援
・日常生活のサポート
・生活や身体状況の維持向上
・レクレーションクラブ活動支援
・社会復帰の支援

 軽費老人ホーム[A型][ケアハウス]

概要

家庭環境や住宅事情、経済状況などの理由から居宅において生活することが困難な高齢者に、食事その他日常生活上必要な便宜を提供する施設です。
有料老人ホームよりも比較的低い費用で利用することが出来ます。
軽費老人ホームには軽費A型とケアハウスがあります。
軽費A型とケアハウスには、職員の配置基準(軽費A型の方が人員が多く、看護職員が義務付けられています)と、1人あたりの床面積(ケアハウスの方が広い)以外、提供されるサービス等に大きな違いはありません。
※制度上では、他に軽費B型、都市型軽費老人ホームがありますが、富山県内にはございませんので、略させて頂きました。

 軽費老人ホームA型

概要

60歳以上で、家庭環境や経済的な理由から自立した日常生活を営むことについて不安がある方で、家族による援助を受けることが困難であり、ある程度の食事や生活面の支援を受ければ自立した生活を送ることができる方むけの施設です。
※排泄介助や食事介助など常に介護が必要な方は入所することができません。
※デイサービスやホームヘルプサービス等介護保険サービスは利用できます。

対象者

・60歳以上であること(夫婦で利用する場合はいずれかが60歳以上である)
・家族と同居することが困難であること
・生活費に充てることができる所得等があり、継続的に利用料を支払えること
・身元保証人を得られること(複数名で、県内在住者が望ましい)

主なサービス内容

・食事の提供
・入浴設備の提供
・健康に関する相談(看護師が配備されています)
・生活相談
・要介護認定や介護保険サービス利用に関する相談

 ケアハウス

概要

60歳以上で、身体機能の低下や高齢などにより、現在の居宅での生活が不安な方のために、食事その他日常生活上必要な便宜を提供し、自立とプライバシーを尊重しながら、自分の家と変わらない安らぎのある生活が遅れるよう環境を整えた施設です。

対象者

・60歳以上であること、ご夫婦の場合はどちらかが60歳未満でもご利用できます。
・自炊ができない程度の身体機能の低下、又は高齢等のため独立して生活するのに不安が認められる方
・家族による援助を受ける事が困難な方
・利用料その他必要な費用が確実に支払うことのできる方
・確実な身元引受人を立てられる方(複数名で、県内在住者が望ましい)
・認知症等の問題行動のない方
・共同生活を営むことができる方
※日常的に介護が必要とされる方は入居することが出来ません。
※介護保険上は「居宅」として扱われますので、施設内で居宅介護サービスを受けることも可能です。
※「特定施設入居者生活介護」の指定を受けている場合は、特別養護老人ホーム並みの介護サービスを受けることができ、常時介護が必要な方でも入居は可能です。但し、その場合は対象年齢が65歳以上になります。

主なサービス内容

・食事の提供
・入浴設備の提供
・健康に関する相談
・生活相談
・要介護認定や介護保険サービス利用に関する相談

 デイサービス

概要

日常生活に支障のある高齢者に対し、日帰りで食事の提供や入浴、生活や健康に関する相談やアドバイスを行う施設です。在宅で介護を行っている高齢者が通います。
レクリエーションなどで身体を動かすことや、利用者や職員と交流することで、孤独感やストレスの解消、心のリフレッシュにもつながります。

主な入所条件

・65歳以上で、要介護1~5(※1)と認定された方
・40~64歳で、要介護状態となった原因が16種類の特定疾病(※2)の方

主なサービス内容

・食事の提供、介助
・入浴の介助
・排泄の介助
・レクリエーション
・機能訓練(リハビリテーション)
・健康診査・アドバイス
・生活相談
※1
●要介護1
立ち上がりや歩行に不安があり、日常生活の基本動作に部分的な介助を要する状態。
●要介護2
立ち上がりや歩行に不安があり、日常生活や身の回りの動作に部分的な軽度の介助を要する状態。
●要介護3
立ち上がりや歩行に不安があり、日常生活や身の回りの動作に中等度の介助を要する状態。
●要介護4
立ち上がりや歩行があり、日常生活や身の回りの動作に重度の介助を要する状態。
●要介護5
日常生活全面に対し、動作能力が著しく低下し、全ての日常生活に介助が必要と認められ、最重度の介護を要する状態。
※2
①がん(医師が一般的に認められている医学的見地に基づき、回復の見込みが無い状態に至ったと判断したものに限る)
②関節リウマチ
③筋萎縮性側索硬化症
④後縦靱帯骨化症
⑤骨折を伴う骨粗鬆症
⑥初老期における認知症
⑦進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症、及びパーキンソン病
⑧脊髄小脳変性症
⑨脊柱管狭窄症
⑩早老症(ウェルナー症候群)
⑪多系統萎縮症
⑫糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症
⑬脳血管疾患(脳出血・脳梗塞等)
⑭閉塞性動脈硬化症
⑮慢性閉塞性肺疾患(肺気腫・慢性気管支炎等)
⑯両側の膝関節または膝関節に著しい変形を伴う変形性関節症